Antique Jewellery GoodWill

Metal Objet G-446

Others No Comments

貫禄のある長毛種の猫。
フィギュアとして置いておくだけでも雰囲気がありますが、
こちらの猫は…恐ろしい方向に首が開閉します。
恐らくインク壺のような用途の品ではないかと思われます。

お裁縫が趣味の方なら、インクを入れる部分に好みの生地でくるんだ綿を詰めれば
可愛らしい針山に。猫好きな方でしたら、
ストレートに愛猫の抜けた髭を収納する(その場合首は閉められない)や、
愛猫の乳歯を入れておく、などなど。
アンティーク雑貨は、現代の生活に合わせて使い方を工夫して
考えるのも楽しみの一つではないでしょうか。

品番:G-446
品名:メタルオブジェ(猫)
素材:メタル・陶器
国(推定):フランス
時代(推定):20世紀初期
サイズ:約60mm×高さ約80mm 

Glass Vase G-630

Others No Comments

ヴェネツィアンガラスの美しい細工。
様々な技法の中でも有名なレースガラス。
フィグラーナ(透かし模様)ですとか、
ラッティチーニオ(乳白線文)と言われています。
こちらの作品は、レースガラスの技法で作られた花器です。
靴の中に多少の水を入れて、お花を生けられるようになっています。

こちらの作品には多少のダメージ(チップ)がございます。
強度に問題になる程ではございませんが、
ヴィンテージという性質上、ご理解をお願い申し上げます。

品番:G-630
品名:グラスベース
素材:ガラス
国(推定):イタリア
時代(推定):20世紀中期
サイズ:120mm×高さ約50mm×幅約53mm 

Sv, Ivory Earring E-196

Sold No Comments

希少な象牙(アイヴォリー)を用いたピアス。
耳元で揺れる姿が愛らしい作品です。
モチーフはスノーフレークかと思われます。
シルバー製のフックは頑丈ですが、やや太さがあります。
アンティークのピアスは全体的に針の太いものが多いですが、
こちらの作品にも、そのような特徴がございます。

デザイン的に単純なように見える作品の中には
身に着けた時に生き生きと変化を見せる不思議な品があります。
それを、作品のセンスと言うのかもしれません。

品番:E-196
品名:Sv.アイヴォリーイヤリング
素材:シルバー・象牙
国(推定):イギリス
時代(推定):1900年頃
サイズ:象牙部分高さ約20mm×幅約10mm 

14ct,Emerald,Mourning Ring R-1017

Rings No Comments

エメラルドが取巻いた、亡くなった方を偲んで作られましたモーニングリング。
1800年頃のお品物です。
お墓の上には故人との強い結びつきや想いを感じるダブルハート、
お墓とその上部には、その方のイニシャルが
周囲には、故人を慰めるように柳の木、何かの植物が描かれています。

柳の幹の部分、お墓に接触するように描かれている植物にはヘアーが加えられています。
ダークブロンドと思われるヘアーはとても短くカットされ、
一見それとわからないのですが、
光を受けると まるで金線のように柔らかく煌めきます。

亡くなった方を近くに感じながら偲ぶヘアージュエリー。

こちらはとても良いコンディションです。

サイズ:18号(サイズ直し可)  /  場面サイズ 縦 約17.5mm 横 約15.5mm
※対応サイズはご相談くださいませ
※期間3週間頂戴いたします
※サイズ直し承り後のキャンセルは不可となります

9ct,Pique Earring E-218

Sold No Comments

キューピットの矢がはなたれハートに命中!!
意中の女性へ贈られたであろうことが想像できるラブジュエリーです。
ハートはピクエと呼ばれるべっ甲へ金を象嵌したもの
こちらは細かいドット模様。
残念ながら、一つドットが取れているところがありますが、
とても細かいパーツのため目立たずお着け頂けると思われます。

ピアスは、スタッズタイプです。
ねじ式になっているため外れにくく、着用時に紛失する心配がほとんどありません。
しかし、耳穴に通す金具が太目のためピアスになれた方へお勧めいたします。

さりげなく着けていただけるラブジュエリー、キュートなお品物です。

サイズ : 矢の長さ約24mm ハート約9㎜

Gold,(pt)Diamond,Negligee Necklace P‐551

Necklaces No Comments

20世紀初期、上流階級の女性が日中に室内服でくつろぐ際に着けられましたネグリジェネックレスと呼ばれるお品物。
ネグリジェネックレスは、長さの違う二本の縦のラインの先に ダイヤやパール、カラーストーンなどがセットされているのが一般的なデザインの特徴です。

こちらのネックレスは、星が降っているような印象を受ける繊細で可憐なデザイン。
6石のダイヤがひし形の枠に、3石のダイヤがラインドの枠にセットされており、
その枠にはミルグレインが打たれています。

ダイヤとダイヤを結ぶ正面から見える縦のプラチナラインは限りなく細く、
まるで銀糸のよう。

横から見て頂くと、裏面にはゴールドが使用されていることがわかります。

仰々しさはなく、さらりと現代のファッションに合わせていただける出番の多そうなお品物です。

サイズ:チェーン約39cm トップサイズ・縦ライン向かって左側 約38mm・縦ライン向かって右側 約33mm 

18ct,Platinum,Diamond Ring R‐1018

Sold No Comments

1石のダイヤの周りに6石のダイヤが取り巻いているクラスターリング、
可憐な様子のこちらのリングは、デイジー(ヒナギク)リングと呼ばれています。

こちらのリングは、
場面のダイヤとダイヤの隙間を、小さな爪と同サイズのプラチナの粒で覆いつくしています。
それに光が当たると、ダイヤの輝きを助けるようにチカチカと輝きます。
きちんと仕上げがしてあるせいでしょう、たくさんのプラチナの粒の表面を指でなぞってみても
もちろん引っ掛かりなどは、ほとんど感じられず安心してお使いいただけるのも嬉しいところです。

1920年代にイギリスで流行していたというデイジーリング。
この時代のリングの多くに見られるように、
台座へのシャンクの付け根のなんと細いことでしょう。
指にのせると、お花が浮きあがっているようです。

(ダイヤ周りとシャンクの付け根のところ6㎜くらいをプラチナで、他の部分は18金で作られています)

サイズ:約13.5号(サイズ直し可能) 場面サイズ:φ約7.3mm

※対応サイズはご相談ください
※期間3週間頂戴いたします
※サイズ直し承り後のキャンセル不可